【出版】藤本武・八塚春奈・桐越仁美(編)2025『食文化からアフリカを知るための65章』明石書店
2025年6月2日に『食文化からアフリカを知るための65章』(アマゾン/明石書店)いよいよ出版されます。
2018年末に、その後、籍を置くことになる京都精華大学を会場として行った「第2回 アフリカ発酵食品文化研究会」が本書の母体となった、アフリカ食文化研究会(正式な名前ではないですが)で、2023年からは東京外国語大学のアジア・アフリカ言語文化研究所の共同研究「アフリカ食文化研究-変貌しつつあるその実像に迫る―(jrp000289)」という名前で活動をしています。これまでに、この研究会からは、すでにいくつもの論考を発表し(例えば、『農耕の技術と文化』30号など)今回の出版にたどり着きました。
私は以下の4章分を分担執筆しました。
第8章 西アフリカ乾燥地の伝統的主食:雑穀で作られる練粥「ト」
第17章 西アフリカに広がる米食文化:セネガル料理の影響と土着の料理との融合
第36章 アフリカの納豆文化:西アフリカの味を決める発酵食品
第46章 チャパローソルガムでつくる地酒(ビール)
しかし、これでいよいよ手持ちのネタは玉切れ。なんか新しいネタを考えておかねば…
もし、奇特にもこのブログを読まれている方で、ご所望の方がおられましたら、ほんの少しお安くお譲りできると思いますので、ご遠慮なくお申し出ください。
コメント
コメントを投稿