【日本のアフリカン・レストラン】④「Amaging Grace」@草加(ガーナ料理)
日本のアフリカン・レストラン3軒目。Amaging Grace@草加市です。こちらも前回のセブンスターと同じく比呂さんのご紹介なのですが、今回は比呂さんとご友人方ともご一緒させていただきました。ちなみに、比呂さんはEthnic NeighborhoodというYoutubeチャンネルを作られています。
東武スカイツリーライン新田駅から徒歩5分ほどのところにあるAmaging Grace。店内には、テーブル席が4つほど。我われ3名が到着した時には、まだ誰もおらず来店1号。メニューを眺める。いわゆるガーナの定番料理が並んでいるのですが(これがガーナ人が喰いたくなるやつという理解ができた)、とりあえず、食べたことのないものを少しずついただきましょう、ということで、トゥオザーフィ(TZ)とワチェ、ケンケを注文。
ケンケは何度かのガーナ滞在の時にも食べましたが、改めて食べてみて、ドンクヌであることを再確認。ベナン、ブルキナと食べ方もほぼ一緒。ブルキナ民としては、魚が大きいのが違和感(うらやましい)ですが、やっぱり海魚が合うのですね。旨いです。ちなみに、ケンケは2階のガーナ食材店で買っていきました(500円!)。
比呂さんのEthnic Neighborhoodでも紹介されています。比呂さんからは、赤飯みたい…と聞いていて、おそらくベンガのことだろうと思っていましたが、ビンゴでした。豆も2階のショップで売っていましたが、ササゲですね。ほかのウェブサイト(大体自分が行ったところの名物料理的な書き方ですが、一様に北部(タマレとかワとか)ということも書いてあった)にも、書かれているように北側でよく食べられる、ということは、ブルキナなどとの繋がりあり、と見て、同じものと思っています。
ケンケ |
ワチェ(スパゲティの下) |
正直なところ、これは旨かった…シトと呼ばれるペーストがあるのですが、これがつくだけでかなりいろんなものが食べられるのですが、これとゆで卵がついて、豪華な感じのするベンガでした。これ、ブルキナに持って行ったら売れると思うのですが。
TZトゥオザーフィ |
そして、トゥオザーフィ。これも念願でした。これは「ト」ですね。トは何回もこのブログに書いていますので、以下の記事をご参照ください。
https://cacaochemise.blogspot.com/2014/12/blog-post_25.html
https://cacaochemise.blogspot.com/2014/12/blog-post_25.html
ソースはモロヘイヤが定番とのこと。作られている方がアクラあたりご出身なのではないかと思うのですが、北の方に行けば、バオバブの葉とか、オゼイユとかが出てくるはず。ブルキナでも南に行くほどトからフフーになったりしますし。
ガーナ料理、現地でそこそこ食べているはずですが、知らないことだらけで、本当に勉強になりました。面白かったのは、トゥオザーフィやワチェと言った、ブルキナファソなど乾燥地で食べられているものが地域をまたいでガーナでもよく食べられており、さらには、移住先の定番料理となっている、という、とてもスケールの大きな食の繋がりでした。この先、ガーナに行ける機会があるやらわかりませんが、色々回ってみたいとつよく思っています。
食事をした後は、2階にあるショップにお邪魔しました。
お店には、ガーナ出身と思われる若者二人が作業に追われていました。少し話を聞くと、少しはにかむようにして、色々話してくれました。お二人は姉弟で、ガーナ出身のご両親の元、日本で育ったこと、日本語は全く問題なく、むしろガーナのローカル言語の方がコミュニケーションが難しいなどなど。
少し物色していましたが、新幹線の時間の都合などあり、ケンケとシトを購入してお暇することにしました。
この2日間、セネガル料理→ガーナ料理→ガーナ料理とアフリカ料理三昧でしたが、大変勉強になりました。また伺いたいと思います。
真空パックのケンケ@500円 |
所狭しと並ぶガーナの食材 |
コメント
コメントを投稿