谷繁監督・落合GM体制決まる。



これが気になって仕事が手に着かなかった…
球団の資金難、立浪のプライベートの問題、色々な情報が飛び交う中で谷繁が監督、落合元監督がGMに就任。フロントの一斉更迭。激動のストーブリーグの開幕。方や、秋季合宿では血のにじむ特訓が繰り返されているともいう。

この間の2軍の監督・コーチの更迭や川上憲伸の戦力外を見ても、こういう結末を見ると、落合GM・谷繁監督が既定路線だったようにも見える。

あるファンによれば、ドラゴンズファンは落合元監督に勝つことに慣れさせられた、という。勝ちまくっていた8年間に、もしかすると勝つことにすら飽きてしまったようにも。おかげで観客動員数は減少の一方をたどることになり、負けが混んだ今年は益々客が入らなかった。

ちょっと県民性のようなものを感じてしまうのだけど、「お値打ち」に弱い名古屋人は基準価値が上がると、もっと上がないと「お値打ち」を感じない。つまり、勝ちが当たり前になったら、勝ちにほかの付加価値を付けなければならないのかもしれない。反面、阪神ファンのように勝っても負けてもファンでいつづけてくれる、まさに浪花節のファンで「勝ち負け」よりも、阪神球団の存在そのものを認める。

昔、「名古屋で商売ができたら世界中どこに行っても大丈夫」と言われたことがある。それほど名古屋は商売がやりにくいところで、球団経営もそんなむずかしさがあるように思う。しかし、革命的なほどの改革は白井オーナーの大ナタによるものらしい。今度はきっとファンがこの大ナタを「暴挙」にするか、「英断」にするかを決める。一ファンとして今年はなんとか1度でも2度でも聖地に足を運びたいものだ。

コメント

このブログの人気の投稿

【食文化シリーズ】ンゴレ

【日本のアフリカン・レストラン】② Tribes(アフリカン・フレンチ)

ブルキナファソで非常事態宣言