よいお年を!
大晦日になりました。いよいよ2019年、平成30年も大詰めを迎えました。 前職での人間関係をこじらせて仕事を辞めることにして、3月に広島を離れ、一家で千葉の僕の実家に転がり込むという、落ち着かないイベントから始まった今年の前半。ハローワークに通いながら、連れ合いと貴一朗と過ごす毎日。つまり、一家もろとも路頭に迷う寸前まで来てしまった。仕事を失うこと、すべてが自分の双肩にかかっていることを実感させられた時期だった。 精神的に経済的にもどん底状態だったが、前の職場から解放され、心がすっと軽くなり、過去を振り返り、前を向く。ここからもう一度始めないとな、と思いなおせるようになった。そして、ようやく本格的に始めた博士論文、そして、その前の年から執筆を始めていた著作の執筆。学会発表は極力少なくし、書く作業に重点を置いて過ごすことにした。しかし、すべてがうまくいくわけもなく、7月には連れ合いと貴一朗を連れ合いの実家に預けることになり、以来、バラバラで過ごすことになった。人類学的には、よくある理由だけど、たぶん、根本的な解決は当事者が解決の意思がないので、解決するわけもなく、これは長引くだろう。身内であろうとも、一人の人間なのだから、なるようにしかならん、今更ながら理解できたわけだけど、反面、すべては自分次第だという、これも当たり前のことを痛感して今に至っている。 失業保険が10月に切れ、当座の収入が絶たれたので、11月は10年ぶりにアルバイトをすることにした。ある人にバイトの話をしたら、ずいぶん心配されたので、以来あんまり気を使われるのが申し訳なくて話さないようにしたのだけど、あと正味1週間ほどなので、まあいいか、といういことで。失業したとは言え、ちゃんとした研究者になることはあきらめていないので、いくつか所属先は残しており、地球研のプロジェクトには参加させてもらっていたので、割と出張が多く、定期的なバイトはできなかった。なので、主に週末単発で試験監督をしているのだけど、まあ、これはこれで勉強することばかり。バイトの仕方もずいぶん変わった、というか、今までロケーション重視でバイトを探した経験しかなく、ランダムに選択していくというのを始めてやったので、一般的なバイト探しを初めて経験したわけだ。どういうことかというと、派遣会社に所属し、そこから仕事を紹介してもらう、とい...