ミシェル・レリスのワガドゥグ
1930年代前半、グリオールらと共に、ダカール=ジブチ、アフリカ横断調査旅行に参加したミシェル・レリスの本。
文庫本なのに、1000ページを越え、しかも値段も2,800円とハードカバー並み。まくら代わりに、と思って買ったら、いい加減読み終わらない。
一時発禁になったというほど、公文書としてふさわしくない内容(もちろん性描写が多いのですが)があり、幻なのはこの本の方だったらしい。
今から80年前の「民族誌学」というのがどないなもんだったのか、不勉強な私は教科書で少し読んだことがあったものの、実はこういうのは初めて読みます。読んでいて思うのは、エヴァンス=プリチャードあたりが、えらく冷徹に調査に徹しているように見えてしまうほど、とても私的だし、詩的だ。レリスとかグリオールが現地の人を殴っちゃったりする。それで、それを反省する。ヒューマニズム、というのが、今ほど意識されておらず、それを模索している時代性がとても感じ取れる。
この本で、一番興味があったのが、ワガドゥグの記述なのだが、300ページくらい読んでいたらやっと出てきた。おっ、と思ったら1ページも記述がなく終了。ドゴンから南下してくるルートを取るのだが、モシ台地に来た途端に、
「…恵まれた田園風景。女たちはきれいで、張りのある美しい乳房をしており、心のこもった仕草をする。男たちは陽気そうな様子で、健康だ。だがしかし、ドゴン族と比べると、民族誌学的にはなんという貧しさ…」(248)
「朝、ワガドゥグへ向けて出発。昨日よりもさらにつまらぬ地方。…」(248)
でおしまい。ちょっと残念。
ただ、僕もここの文化の平板さには辟易していた時期がある。「研究」という活動を始めて、5年間、割と最近までどうしてもここになじみ切れなかった。以前は「ハリボテ」という言葉をよく使っていたように思う。その裏に何があるかわからなかったし、それを話そうともしない。妙な負け犬根性みたいなのが見えたり、ニコニコしてるけど、決して僕が他のアフリカの国で出会った親切にもあわなかった。5年通ってまだアウェイ感が強かったように思う。そして、この街、本当に見るものがない。どうも何かをまねしているらしいのだが、そのまねがなんのまねだかようわからん、とか。音楽でも絵でも、工芸品でも何から何までヘタクソなのだ。
ちょっと迂回してやっとわかったここの面白さ。レリスには分からんかったんだな…と、ちょっと優越感に浸ってみる。
文庫本なのに、1000ページを越え、しかも値段も2,800円とハードカバー並み。まくら代わりに、と思って買ったら、いい加減読み終わらない。
一時発禁になったというほど、公文書としてふさわしくない内容(もちろん性描写が多いのですが)があり、幻なのはこの本の方だったらしい。
今から80年前の「民族誌学」というのがどないなもんだったのか、不勉強な私は教科書で少し読んだことがあったものの、実はこういうのは初めて読みます。読んでいて思うのは、エヴァンス=プリチャードあたりが、えらく冷徹に調査に徹しているように見えてしまうほど、とても私的だし、詩的だ。レリスとかグリオールが現地の人を殴っちゃったりする。それで、それを反省する。ヒューマニズム、というのが、今ほど意識されておらず、それを模索している時代性がとても感じ取れる。
この本で、一番興味があったのが、ワガドゥグの記述なのだが、300ページくらい読んでいたらやっと出てきた。おっ、と思ったら1ページも記述がなく終了。ドゴンから南下してくるルートを取るのだが、モシ台地に来た途端に、
「…恵まれた田園風景。女たちはきれいで、張りのある美しい乳房をしており、心のこもった仕草をする。男たちは陽気そうな様子で、健康だ。だがしかし、ドゴン族と比べると、民族誌学的にはなんという貧しさ…」(248)
「朝、ワガドゥグへ向けて出発。昨日よりもさらにつまらぬ地方。…」(248)
でおしまい。ちょっと残念。
ただ、僕もここの文化の平板さには辟易していた時期がある。「研究」という活動を始めて、5年間、割と最近までどうしてもここになじみ切れなかった。以前は「ハリボテ」という言葉をよく使っていたように思う。その裏に何があるかわからなかったし、それを話そうともしない。妙な負け犬根性みたいなのが見えたり、ニコニコしてるけど、決して僕が他のアフリカの国で出会った親切にもあわなかった。5年通ってまだアウェイ感が強かったように思う。そして、この街、本当に見るものがない。どうも何かをまねしているらしいのだが、そのまねがなんのまねだかようわからん、とか。音楽でも絵でも、工芸品でも何から何までヘタクソなのだ。
ちょっと迂回してやっとわかったここの面白さ。レリスには分からんかったんだな…と、ちょっと優越感に浸ってみる。
こんばんわ!
返信削除北大に通う大学2年のバックパッカーです!
去年の3月、ワガドゥグのセネガル料理屋で会いましたよね!?覚えてないかもしれないですけど…
実はあの後、僕もドゴンの村でマラリアにかかってしまいした笑
名大ていうのと5年通ってワガドゥグのおもしろさがわかったて言ってはったのを思い出して、確信しました笑
これからも読ませて頂きたいと思います!
で僕もブログをしているので良かったらよろしくお願いします♪
>shun journeyさん
返信削除おぉ!いつぞやの。元気ですか?まだ旅行中ですか?
ブログ、ぜひ見せてもらいます。
コメントありがとうございました。