第1回「アフリカの発酵食品と文化」研究会(どんだけ遅い報告だ…)
ずいぶん前の話になってしまいましたが、こんな研究会をやりました。
2012年あたりから少しずつネタを探し、調べてきた「西アフリカの食文化」研究の第一弾と言ったところ。発酵食品を調べているのですが、高野秀行さんが『小説新潮』に「謎のアフリカ納豆を追え!」という連載を始められるということで、まずはスンバラに焦点を当てました。
今回は初回ということで、顔合わせとそれぞれの興味関心の共有、あとはこれが大切だったのですが、基本的な知識の共有。スンバラがどんな広がりを持っているかとか、原料となる「ネレ」の学名(Parkia Biglobosa)の同定など、こういうところから始めました。
これはきっと面白い研究会になるはず…そんな期待を込めて、今年も第2回研究会を開催したいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
2012年あたりから少しずつネタを探し、調べてきた「西アフリカの食文化」研究の第一弾と言ったところ。発酵食品を調べているのですが、高野秀行さんが『小説新潮』に「謎のアフリカ納豆を追え!」という連載を始められるということで、まずはスンバラに焦点を当てました。
今回は初回ということで、顔合わせとそれぞれの興味関心の共有、あとはこれが大切だったのですが、基本的な知識の共有。スンバラがどんな広がりを持っているかとか、原料となる「ネレ」の学名(Parkia Biglobosa)の同定など、こういうところから始めました。
これはきっと面白い研究会になるはず…そんな期待を込めて、今年も第2回研究会を開催したいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿